ネズミのお話

次の更新は4月とか言いながら、今日の出発は午後なのでまた書いています。旅行の前というのは、どうしても何か忘れ物をしているようで落ち着かないものです。それもとんでもないものをころっと忘れていたらどうしよう!?という恐怖があるのですが、何度も調べたし、そのときはそのときです。掃除も済ませたし、出発までは部屋でゆっくり皆様にご挨拶をすることにしようと思います。

さて、最近はまっている立体ジグソーパズルのシリーズで、今度はエッフェル塔を建造しました。たった20ピースしかないので、あっという間にできてしまうのが悲しいところですが、だからといって2,000ピースくらいある難しいのは尻込みしてしまいます。100ピースくらいがちょうどいいので、そんなのを売ってないかなあ。
ネズミのお話_a0172884_10122830.jpeg
中身はこの通り。ちょいちょいと外して、、、
ネズミのお話_a0172884_10125799.jpeg
じゃーん、できあがり~。薄めたジュースのような達成感がさわやかです。こうして次々と立派なものを建造していますが、狭いアパートがますます狭くなってきたので、日本から帰ってきたらほんとに解体しなくてはなりません。
ネズミのお話_a0172884_10132038.jpeg
昨日はインド帰りのV君とインド料理店に行って、「これは本物じゃない、白人向けに味を薄めたまがい物だ」等の講義を拝聴しながらランチを食べました。私にとっては十分甘すぎるし辛すぎる、時々しか食べたくないインド料理なのですが、やはり本場は強烈なのであるようです。

V君はインドの寺院建築に興味があるそうで、一生一度は行ってみたいという長年の夢をとうとう実現したのです。それでタージマハルとかハレ・クリシュナ寺院とかネズミ寺とか行って、心から満足して帰ってきたのですが、もう当分行きたくない、一度で十分、とも言ってました。空気の汚染がひどいし、とにかく暑いし、不快指数はかなり高いそうなのです。

でも、3週間でげっそりと痩せた割には別にお腹を壊したりしたわけでもなく、彼の道連れも、B&Bで出会った他の人たちも、誰も病気にはならなかったそうです。そのため、「インドに行くと皆お腹を壊すなんて幻想だ、まったく大丈夫だ、どこも割と普通に清潔だ、君も行け」と力説してくれました。

でも、その割には「子供たちはそこらへんで普通にウンコをしている、窓を開けてると猿が入ってきて、そこらへんにウンコをする、現地の人は手づかみで食べたあと手を洗わない、レストランに水道がない、、、」などと恐ろしいことを平気で並べ、「だからぜひ行ってきなさい」と逆説的な結論を繰り返します。

う~ん、、、ありがとう、V君。しばらく考えてみるね。。。

ランチを食べながら人間や動物の排泄物やDNAや植民地政策について語り合ったあと、先日ウクライナコーラスで頂いたロシアの古い絵本を翻訳してもらいました。1968年の絵本なのです。

表紙に書いてある「バスニ」というのは短い詩のようなもので、韻を踏んだりした短文のことを指します。ロシアの小学校では今もこういうのを子供たちに暗誦させているそうですが、詩の一つ一つが教訓物のイソップ物語みたいになっています。
ネズミのお話_a0172884_10135718.jpeg
ネズミのところだけ訳してもらいましたが、古い上に詩独特の言い回しをしているので、V君は文字通り頭を抱えて「え~っと、ああ~、何と言うんだっけ、、、」と苦悩していました。彼は医者で、英語も上手で、いろんなことに幅広く知識があってとても頭がいいのですが、そんな彼にとってもこんなに難しいものを学んでいるロシアの子供たち。。。
ネズミのお話_a0172884_10142452.jpeg
「マウスとラット」

「ラットさん、聞いた?猫がライオンに捕まったんだって!これでもう安心ね~!」と、マウスが言いました。

でもラットは「いや、安心なんかできないわ。猫とライオンが喧嘩を始めたら、ライオンに勝ち目はないわよ」と言いました。
。。。。。。。。。。。。。。。。
教訓:こういう人は多いものです。臆病者は自分が怖がっているものをあまりにも恐れているもので、他の誰もがその怖いものを同じように怖がっているのだと思い込みます。
ネズミのお話_a0172884_10145180.jpeg
「マスと猫」のお話にもネズミが出てきます。V君が「魚のマスだよ」と言うまで、ワニかと思ってました。。。
ネズミのお話_a0172884_10151878.jpeg
「マスと猫」

教訓:靴作り職人がパンを焼いてもうまくいきませんし、逆もまたしかり。本来自分に向いていないことをしようとするのは、頑固で愚かな者のすることです。冷静で分別のある人から的確な助言を受けようとせず、馬鹿なことをして笑いものになるのです。
。。。。。。。。。。。。。。

鋭い歯を持ったマスは、猫の真似をしたいと思いつきました。猫がうらやましかったのか、それとも小魚に飽きたのか、そこのところは分かりません。

マスは猫に「狩りに連れて行ってください」と頼みました。

猫は「狩りができるのですか?仕事は職人を恐れるものですよ(ちゃんとした技術のある人でないと仕事は出来ない)。あなたは恥をかくことになるでしょう。」

マスは「そんな説教はもう十分」と言いました。「たかがネズミではありませんか。私はこれまでずっと魚を捕まえてきました。さあ、行きましょう」

そこで2人は狩りに出掛けていき、猫は満腹になるまで食べて、マスの様子を見に行きました。マスは死に掛けていて、口をあんぐりと開け、ネズミに尻尾を食べられていました。猫はかろうじて生きているマスを池に戻してやりました。

これが教訓です。人はもっと賢明にならねばなりません。
ネズミのお話_a0172884_10154739.jpeg
いかがでしたか、皆さん。ロシアならではの物語、日本で私たちが親しんだ教えとはちょっと違う気もします。他の物語も、ぼちぼち訳してもらおうと思っています。

Commented by ゆか at 2019-03-17 12:34 x
葉子ちゃん、Vくんどうもありがとう。
ネズミちゃんのお話が楽しめました!
しかし、ワニじゃなかったのですね!?よく見たら魚っぽいですね、ただし、よく見たら。
ご旅行から戻ったらゆっくりお話ししましょう!
Commented by ammolitering6 at 2019-03-18 08:17
ゆかさん、楽しんでいただけてよかったです。あの魚、やっぱりワニに見えますよねえ。それから、どっちのお話でもネズミさんは食べられることが主軸になってて、ちょっとかわいそう。。。

今日、東京から京都に向かいます。ずっとお天気に恵まれて、体力勝負で観光してるので、ずいぶん逞しくなりそうです。
名前
URL
削除用パスワード
by ammolitering6 | 2019-03-11 10:11 | Comments(2)

写真サイト3個目です。


by ammolitering6