日本に行きました7

この前頂いた高菜のお漬物を母が油炒めにしました。唐津のお皿にど~んと山盛りです。佐賀県は陶磁器で知られているというか、他に何があるのか、何にもな~い、という歌まであるほどですが、はい、そういうわけでツルツルの磁器でも縄文時代からあんまり変わってなさそうなのでも、何でもあるのです。

うちでもどちらでも使ってますが、この唐津の深皿は使い勝手が良くて、地元の魚蓮坊窯の小皿と並んで酷使されています。
日本に行きました7_a0172884_06473936.jpg

母が秋に作って冷凍しておいた干し柿。私もカナダで作ってみたことがありますが、カビが生えてしまいました。
日本に行きました7_a0172884_06511105.jpg

ご近所の方からツクシの下処理をしたのとネギを頂いたので、、、
日本に行きました7_a0172884_06532451.jpg

母が炒め煮にしました。
日本に行きました7_a0172884_06573130.jpg

これはヒジキ。母はこういうのに何にでも茹で大豆を放り込みます。私はこういうのを食べて育ってきたのです。
日本に行きました7_a0172884_06580535.jpg

頂き物のお菓子。ゆず風味のやたらともっちりした白餡入りでした。
日本に行きました7_a0172884_06591889.jpg

同じく頂きもので、これは伯父がわざわざ私のために作ってくださったワサビ漬け。拷問だ、と思うほど強烈で、素直に「ありがとう、おいしかった」とは言えないものがありますが、おじさまのお心遣いはありがたいものです。
日本に行きました7_a0172884_07041497.jpg

母がお好み焼きを作りましたが、「私はいつでも目分量」と言いながら作って、その結果は、、、
日本に行きました7_a0172884_07112360.jpg

うーむ、あんまりどなたのお好みにもなりそうにない代物となりました。まあ、こんなこともあるでしょう。お母様、あまりお気を落とされず、しかし今度はもうちょっと上手にお作りになれますよう。なお、マヨネーズを適当にぶっかけたのは私です、念のため。
日本に行きました7_a0172884_07121210.jpg

目分量の正反対に、0.1グラムまできちんと計って、今度はパンを焼いてみましょう。
日本に行きました7_a0172884_07125635.jpg

こういう機械を使って焼くのです。これは3万円近く出して買ったのに面倒くさくて2回しか使っていなかったというもので、つまりこれまでのパンは1個1万5千円という世界一高価なものに当たります。これではいくらなんでももったいない、なんとしてでも元を取らねば、という年寄りの願いを聞き入れて、、、
日本に行きました7_a0172884_07133787.jpg

若い姪と若い私が共同制作で焼き上げました!これで1つ1万円に値下がりしましたね。めでたいことです。
日本に行きました7_a0172884_07165792.jpg

うれしそうですね。この調子で将来はパン職人を目指していただきたいものです。3万円のパン焼き機の元を取るのは君にかかっているぞ、Mちゃん。
日本に行きました7_a0172884_07173718.jpg

Mちゃんの指導で、今度は父が作っています。これもまた奇跡的に見事な仕上がりとなり、皆がこれほどのすご腕であれば将来は安泰だ、と思ったことでした。パナソニックのパン焼き器、活躍しています。
日本に行きました7_a0172884_07192032.jpg

さて、今回の滞在はこのように好天に恵まれました。
日本に行きました7_a0172884_07210895.jpg
最初はちょっと肌寒く、家の中では寒いほどでしたが、みるみるうちに春めいてきて、テレビではこんなニュースも流れていました。
日本に行きました7_a0172884_07200776.jpg

お相撲もやってます。春場所と言うのでしたね。今ではもう外人だらけだし、相撲を巡るニュースはぐだぐだとしょうもないことばかり流れています。もはや国技とか神事とか言わず、和風レスリング興行ということにしてしまえばいいのに、と思います。
日本に行きました7_a0172884_06465654.jpg

ちゃんとさわやかなのもあり、甲子園では佐賀県の代表も頑張っていましたが、、、
日本に行きました7_a0172884_07005016.jpg

大阪の皆さん、もうどうか勘弁してやってください、この通り!と平にお願い申し上げたいところでございます。。。でも、みんなよくがんばったね。初戦で優勝候補に当たってしまって、そういうところが甲子園ならではということなのでしょうね。
日本に行きました7_a0172884_07062308.jpg

桜情報は、、、
日本に行きました7_a0172884_06521597.jpg

これでもかというほどローカルになってきました。いざ、本番、という感じですね。
日本に行きました7_a0172884_07221089.jpg
しかし、こうなると他の花だって開いてるわけで、もういい、花なんかなくていい、という気持ちの人も多いことでしょう。
日本に行きました7_a0172884_07273314.jpg

外を見れば、花曇りや黄砂と言えば聞こえはいいけど、身もフタもない言い方をしますならPM2.5が空を覆っていて風流でございますね。
日本に行きました7_a0172884_07000837.jpg

今度はMちゃんと散歩に行きましょう。焼き芋は冷凍しているので、山越えをする必要はありません。
日本に行きました7_a0172884_07014867.jpg

鳥の好きなMちゃんが木を見上げています。佐賀県鳥栖市は鳥が多いことでその名がある、というわけでもないのですが、市役所の説明によればこういうことだそうです。「鳥栖という地名は、その字のとおり「鳥の栖(すみか)」という意味です。奈良時代に書かれた「肥前風土記」によると、ここに住む人々が鳥小屋を作り、雑鳥(くさぐさのとり)をつかまえてかいならし、朝廷に献上したことから「鳥屋の郷」(とりやのさと)、「鳥樔(巣)郷」(とすごう)と呼ばれ、のちに鳥栖という地名になったと伝えられています。」
日本に行きました7_a0172884_07051227.jpg

先日のキクラゲを見にいったら、もう干しキノコになってしまっていました。。。
日本に行きました7_a0172884_07021964.jpg

麓の川のところにはこんな看板がありました。「生息地」じゃないのね、と思ったら、ほんとにちゃんとここで育てているのだそうです。蛍は水がきれいでないと育ちません。私が子供の頃はちょうど高度成長期に当たったので、環境保護など発達の妨げにしかならない、とばかりに盛大に公害物質が垂れ流しにされていました。護岸工事も新しくて今のように土砂が積もって草が生えているということもなく、思い返してもひどいものでした。蛍だって、一時はほとんどのところから消えてしまったと思います。

今ではひところよりも川がずっときれいになりましたね。
日本に行きました7_a0172884_07025819.jpg

名前
URL
削除用パスワード
by ammolitering6 | 2018-04-11 08:11 | Comments(0)

写真サイト3個目です。


by ammolitering6